Jolly Music
Jolly MusicはJolly Phonicsと同様子どもに負担が少ない
コダーイは幼少期の子ども達に負担が少なく音楽教育が出来るように工夫しました。例えばこの中で使われているライムや歌の音階は子どもも教師も無理なく出せる非常に狭い音域を使っています。自然な発声で歌うことが出来ます。従って音楽が得意な子どもも苦手な子どももすべてが目標に到達出来ます。自信を無くすことはない教材です。
ライムや歌の中に隠れているもの
イギリスで長く歌い継がれてきたライム、歌の中では日本人が苦手とする英語の自然なリズムがたくさん含まれています。発声・発音はもとよりweak formやlinkなどの音声学的な要素が見られます。従って子ども達は簡単なライムや歌を歌い、身振り手振りを付けながら苦労することなく、楽しく英語の本来のリズムを身に付けていくことが出来るのです。また歌を覚えるためにはしっかりと聞かなければなりません。今の子ども達にだんだん出来なくなりつつある人の話を聞く(すべての教科に必要なことですね)と言う習慣も身についてきます。
いつ頃始めればよいか、その特徴は?
コダーイは音楽の重要性は家庭生活の中にあると述べています。3歳から7歳蔵の幼少期に始めるのが理想的であるとも述べています。歌うことは内面的な技能で、楽器は外面的なものである。日本の学校教育の中では楽器演奏も大変高いレベルで行われています。従って私は楽器演奏を扱うつもりはありません。あくまで歌中心で進めます。このアプローチは子ども主体の方法で進められます。指導者の指示もすべて歌で行われ、無駄な多弁を防ぎます。子ども達との約束でレッスンは進んで行くように作られています。子ども達の私語も自然と防げます。聞く態度を育てます。
イギリスの文化を学ぶとともに子供の人格形成にも役立ちます
Jolly Musicは子ども達の遊びの中のライムや歌を教材として使っています。これらを通してイギリスの文化も知ることが出来ます。また歌やゲームを覚えて発表することで達成感を経験します。自信と自尊心が生まれます。自己表現や創造力も培われます。チームワークをすることで帰属意識も生まれてきます。コミュニケーション能力、集中力、他者と協力すること、対等に付き合うことも覚えていきます。

